イベント情報

EVENT INFORMATION

お申込み受付は終了しました

お申込み締切
03/17(月)

【子どもの発達支援には必須!】初めてでも分かる!「個別の指導計画・支援計画」作成セミナー


子ども発達障害監修講師が基本から解説!
「個別の指導計画・支援計画」を、もっと実践で活かせるものにしたいあなたへ

 

イベント概要

星槎大学で、臨床心理学、応用行動分析学、特別支援教育早期療育などを指導。発達障害の子どもたちへの支援も研究している西永堅教授を講師に迎え、「個別指導計画」の作成方法をやさしく学べるセミナーです。目標設定のポイントや、現場ですぐに活かせる具体例を交えながら、わかりやすく学べます。

こんな方におすすめ!

  • 個別の指導計画・支援計画を作成できるようになりたい方
  • 発達に課題を感じる子どもへの支援方法をもっと深く学びたい方

  • 個別の指導計画の作成が求められている方

  • 個別の指導計画を作る機会があるが、うまく活用できていない方

  • 計画を作成するだけでなく、実際の現場で活かしたい方

「個別の指導計画・支援計画」って何?なぜ必要なの?

個別の指導計画・支援計画とは、子ども一人ひとりの特性や発達の状況に応じた適切な支援を行うための計画書です。支援の方向性を明確にし、チームで一貫した指導を行うために欠かせないものです。

・子どもが苦手なことにどうアプローチすればよいか迷う
・その場限りの支援になり、長期的な成長につながらない
・指導の方針が職員間でバラバラになってしまう

このような問題を防ぐためには、『個別の指導計画・支援計画』を適切に作成・活用することが求められます。
さらに、福祉分野では法律により作成が義務付けられています。

「個別指導計画を書けるようになりたい!」
「子どもの成長につながる計画を作りたいけど、どうすればいいかわからない…」

そんなあなたのために、「個別の指導計画・支援計画 作成セミナー」を開催します!

個別指導計画の作成は、子ども一人ひとりに合った支援をする上で欠かせません。

しかし、実際には…

計画の作り方は学んだけれど、実際の支援にどう活かせばよいかわからない…
✔ 子どもの特性に合わせた適切な計画をどう立てればいいのか迷う…
せっかく計画を立てても、現場で活かされず形だけのものになっている…
個別の指導計画を作ったけど、実際の支援にどうつなげるかわからない…

といった悩みを抱えることが多いのではないでしょうか?

そこで本セミナーでは、「個別指導計画の作成」に特化した実践的な内容をご用意しました。
講師が目標設定のポイントや、現場ですぐに活かせる具体例を交えながら、分かりやすく解説します。

このセミナーを通じて、子どもにとって本当に役立つ個別指導計画を作れるようになりましょう!

このセミナーに参加するメリット

  • 個別指導計画を正しく作成するための基本的な考え方がわかる

  • 子どもの特性に合わせた計画を柔軟に立てられるようになる

  • 「褒める」を軸にした目標設定で、子どもの成長を促す指導ができる

  • 作成した計画を実際の現場で活かし、より効果的な支援につなげられる

    このセミナーに参加すると…

    • 「個別の指導計画」の作成に自信が持てるようになる!
    • 画一的なフォーマットに頼らず、子どもに合った計画を作成できる!
    • チームで一貫した支援ができるようになり、より効果的な支援につながる!
    • 日々の支援がスムーズになり、計画の成果を実感できる!

    プログラム内容

    1.発達支援の流れと指導計画とは?

    ・発達障害支援の全体像と、指導計画の役割を理解します。

    2.指導計画を立てるポイント

    ・「褒める」ことを軸にした目標設定の方法。子ども一人ひとりに合わせた指導計画の立て方を解説します。

    3.指導計画を書くためのワーク

    ・実際に計画を作成しながら、支援の視点を体感します。

    4.計画を現場で活かす方法

    ※カリキュラムは当日変更となる可能性がございます。


    スクーリング概要

    開催日時

    2025年3月27日(木) 14:00~16:00

    講師

    ■西永堅先生(子ども発達障害対応スペシャリスト®資格取得講座 監修)

    星槎大学共生科学部・星槎大学大学院教育学研究科教授

    専門分野は、臨床心理学、応用行動分析学、特別支援教育早期療育、家族支援、インクルージョン。

    主な研究テーマは、発達が遅れている子どもたちへの早期支援ならび家族援、早期療育の啓発活動。

    著作に「子どもの発達障害とソーシャルスキルトレーニングのコツがわかる本」(ソシム)「子どもの発達障害と支援のしかたがわかる本」(日本実業出版社)など。

    開催場所

    ZOOMを使用したオンライン開催
    ※お手持ちのPC、タブレット、スマートフォンよりご参加いただきます
    ※アーカイブの撮影は行いません。

    定員 30名
    受講費用

    3,300円(税込)

    ※必ず事前入金が必要となります。お申込み日を含め8日以内にご入金の確認ができない場合は、キャンセル扱いとさせていただきますので、予めご了承くださいませ。

    準備物

    ZOOMに接続が可能な通信機器、ノート、筆記用具、(必要な方はイヤフォン)

    留意点

    【 ※当講座はZOOMを用いたオンラインセミナーとなります※ 】

    〇キャンセルポリシー

    ・キャンセルポリシー詳細は、こちらよりご確認ください。

    〇ZOOM接続方法について

    ・接続方法やZOOMについてはの説明は、こちらよりご確認いただけます。

    お申込み受付は終了しました

    この記事をシェアする