08/24(日)
子どもの成長をサポートするための「質問力」アップセミナー
【子どもとの会話が深まらないのはなぜ?】
子どもとの信頼関係を育む「質問力」を学びます。
たった一言で、子どもが「自分の言葉で話し出す」テクニックを身につけよう!
こんな人におススメ!
・子どもへのカウンセリングや相談支援などに資格を生かしたい方
・子どもともっと深く話したいけど、会話がいつも表面的で終わってしまう
・質問がうまく出てこず、つい自分が話しすぎてしまう
・気づけば尋問のようになってしまい、距離を感じる
・子どもの本音や気持ちに寄り添った関わり方を学びたい
・子どもが自分の気持ちを言葉にできるようになってほしい
・子育て・教育・支援の現場で、相手の「気づき」を引き出せる力をつけたい
子どもとの会話が深まらない理由
「もっと話してほしいのに、全然話してくれない…」
「こっちは聞きたいだけなのに、なんだか子どもが身構えてしまう…」
そんな経験はありませんか?
実は、子どもとの対話がうまくいかない理由のひとつに、『質問の仕方』があります。
質問は、ただ情報を引き出すためのものではありません。本当に大切なのは、子ども自身が自分の中にある思いや考えに気づくこと。
そのために必要なのが、「気づきを引き出す質問力」です。
本セミナーでの学び
本セミナーでは、関わりの中で感じやすい「質問の難しさ」や「対話のもどかしさ」に焦点を当てながら、子どもとの信頼関係を深めるために大切な“問いかけ”のあり方を学んでいきます。
日々の関わりに取り入れやすく、対話がふっとやわらぐヒントを、理論と実践を通して丁寧に解説します。
このセミナーを受講した後には…
・子どもが「言葉にする力」を少しずつ育み始める
・どんな話でも「まず聴いてもらえる」という安心感が生まれる
・「深く聴けた」「いい質問ができた」という実感が持てる
・子どもの思考や感情のプロセスに寄り添えるようになる
・「関わるのがしんどい」から、「もっと話したくなる」に変わる
「どう聞くか」が変われば、子どもとの関係性も大きく変わります。
ぜひこの機会に、“質問力”というコミュニケーションの土台を一緒に磨きませんか?
プログラム内容
- アナウンス
- 自己紹介&アイスブレイク
- 質問の役割
- 質問の意図・目的
- 質問の手法
- 質問力の高め方
- まとめ
※本セミナーはグループワークにてアウトプットの場をご用意しております。積極的なご参加をお願いします。
※プログラムの内容は、当日変更となる場合がございます。
スクーリング概要
開催日 |
2025年9月2日(火) |
---|---|
開催 |
10:00〜11:30 |
講師 |
【キャリカレ認定講師】國友みゆき 先生 難病児二人の“予想外の連続だらけ”の育児に悩む中、コーチングに出会ったことで心が楽になり、子育てが一変。 コーチングの人生を変える力に魅了されてメンタルコーチとなる。 現在は個人向けのコーチングセッションのほか、親子向け講座や支援者向け研修への登壇、コーチ育成のためのコーチコース開催など、幅広く活動中。 |
開催 場所 |
ZOOMオンラインシステム お手持ちのPC、タブレット、スマートフォンよりご参加いただきます ※アーカイブの撮影は行いません。 |
注意点 |
【 ※当講座はZOOMを用いたオンラインセミナーとなります※ 】 〇キャンセルポリシー・禁止事項 ・キャンセルポリシー詳細は、こちらよりご確認ください。 〇ZOOM接続方法について ・接続方法やZOOMについてはの説明は、こちらよりご確認いただけます。 万が一、ご入金後1週間以上メールが届かない場合は、必ず開催2日前までに、スクーリング事務局(schooling@c-c-j.com)までメールにてご連絡ください。 |
定員 |
15名 |
受講 費用 |
2,200円(税込) ※ お申込み日を含め8日以内にご入金の確認ができない場合は、キャンセル扱いとさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 |