04/14(月)
カウンセリングの質を向上させる!カウンセラーのためのマインドフルネス実践セミナー
クライエントの話に深く寄り添い、的確な対応をするために、あなた自身の「心の状態」を整える方法を知っていますか?
最新の心理療法である「マインドフルネス」をどこよりも分かりやすく解説!
イベント概要
カウンセラーとして、クライエントの思考や感情を正確に捉えることは非常に重要です。
しかし、相談に関係のない自分の思考が浮かんでしまう、クライエントの感情に引っ張られる…そんなことはありませんか?
この状態が続くと…
・クライエントの話に集中し続けることができない
・相談を受けるたびに精神的に疲弊してしまう
・カウンセリングの質が安定しない
といった結果に繋がり、カウンセラー自身のコンディションにも影響を与えます。
そのような状態から脱するために、今、心理支援の現場で注目されているのが 「マインドフルネス」 です。
カウンセリングの質を高める「マインドフルネス」とは?
マインドフルネスとは、「今この瞬間」に意識を向け、余計な思考や感情の乱れを抑えながら、冷静に物事を捉える力を育む方法です。
これを身につけることで、目の前のクライエントに集中し続けることができるようになり、安定した精神状態でカウンセリングを行えるようになるだけでなく、クライエントの状態をより正確に把握することができるようになります。
本セミナーでは、芸能人のカウンセリングや企業の研修も多数手がける現役カウンセラーが、初心者の方でも実践できるように、マインドフルネスの理論とトレーニング法を “誰よりもわかりやすく”解説します。
カウンセリング現場におけるマインドフルネスのあり方や、日常の中で無理なく取り組める具体的な方法を丁寧にお伝えします。
こんな方におススメのセミナーです
クライエントの話に意識を向け続ける力を高めたい方
感情や思考の乱れを抑え、冷静にカウンセリングを提供したい方
相談を受けるたびに疲弊する状態を改善したい方
マインドフルネスをカウンセリングに活かしたい方
日常の中で簡単にできるマインドフルネスの習慣を身につけたい方
本セミナーに参加するメリット
クライエントの話に深く集中し続ける力が身につく
感情に引っ張られず、安定した対応ができるようになる
相談を受けても精神的な負担を軽減できる
マインドフルネスを実践するための具体的な方法が学べる
忙しい日常の中でも簡単に取り入れられるトレーニングを実践できる
カウンセリングの質を高めるために、まずはあなた自身の「心の状態」を整える方法を学びませんか?
ぜひ、この機会に マインドフルネスの実践を通じて、より良いカウンセリングを提供できる力を身につけてください!
プログラム内容
■カウンセラーがマインドフルネスを習得すべき理由
カウンセラーに求められる“在り方”としてのマインドフルネス。
その意義や効果を理解し、実践に活かすためのポイントを解説します。
■マインドフルネスの基本概念と効果
「そもそもマインドフルネスとは何か?」を脳の働きと関連付けて学び、日常や対人支援に活かすヒントを得られます。
■感情に振り回されないための“思考のクセ”との向き合い方
ネガティブな思考ループに気づき、抜け出すためのアプローチを学びます。クライエントに冷静に寄り添う姿勢の土台づくりに。
■毎日の中でできるマインドフルネス・トレーニング
忙しい日常の中でも無理なく続けられる、2種類の基本トレーニングを紹介。カウンセラー自身の安定感や集中力を高めます。
※カリキュラムは当日若干の変更となる可能性がございます。
本スクーリングはキャリカレ心理系講座の受講生様のみご参加いただけます。
スクーリング概要
開催日時 |
2025年4月24日(木) |
---|---|
講師 |
■朝妻 秀子 先生(キャリカレ心理系スクーリング担当講師) 【保有資格】 【経歴・実績】
【保有資格など】 【経歴・実績】 ※いずれかの講師が担当いたします。 |
開催場所 |
ZOOMを使用したオンライン開催 |
定員 |
30名 |
受講費用 |
3,300円(税込) ※必ず事前入金が必要となります。お申込み日を含め8日以内にご入金の確認ができない場合は、キャンセル扱いとさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 |
準備物 |
ZOOMに接続が可能な通信機器、ノート、筆記用具、(必要な方はイヤフォン) |
留意点 |
【 ※当講座はZOOMを用いたオンラインセミナーとなります※ 】 〇キャンセルポリシー ・キャンセルポリシー詳細は、こちらよりご確認ください。 〇ZOOM接続方法について ・接続方法やZOOMについてはの説明は、こちらよりご確認いただけます。 |