お申込み受付は終了しました
08/31(日)
女性ホルモンと心のセルフケアセミナー-年齢のせいにしない、私のための整え方-
“なんとなく知っている”から、“自信を持って寄り添える”へ ―
「更年期やPMSは、いつか通る道」
「不調が増えてきたのも、年だから仕方ない…」
そんなふうに思っていませんか?
でも実は、
長く付き合ってきた“自分の体”も、日々向き合っている“クライアントの体”も、まだ知らないことがたくさんあるのです。
その付き合い方を知ることで、あなたやクライアントの心と身体はもっとラクになれます。
今、この学びが必要な理由
今、女性の健康を支える分野として注目されているフェムテック(FemTech)。
ホルモンや自律神経、感情の波など、女性特有の不調に寄り添う知識は、これからのケアのスタンダードになっていきます。
このセミナーでは、管理栄養士の専門的な視点から、女性ホルモンと心のつながりを学び、「なんとなく知っている」から「納得して使える知識」へと変わる体験を提供します。
このセミナーを受けると…
・クライアントの“なんとなく不調”に、根拠を持って寄り添えるようになる
・自分自身のケアにも活かせるから、学びが仕事にも人生にも役立つ
・一度学べば、ずっと使える知識だから、このセミナーへの参加が“未来への投資”になる
「今、学んでいてよかった」
そう思える内容を、丁寧にお届けします。
こんな不調、感じたことはありませんか?
クライアントの声から…
・マッサージしてもすぐに疲れが戻る
・体のメンテナンスをしているのに、気分の落ち込みが改善しない
・更年期かもしれないけど、病院に行くほどでもない気がする
・肌荒れや便秘が続いていて、鏡を見るのがつらい
そして、あなた自身も…
・朝から疲れていて、何をするにも気力が湧かない
・ちょっとしたことでイライラしてしまう
・「このまま年をとっていくのかな…」と、ふと不安になる
・自分のケアを後回しにしてきたことに、最近気づいた
こうした不調は、女性ホルモンと心のバランスを整えることで改善できるかもしれません。
このような方におすすめです
リンパケア・整体・腸活など、体のケアを学んだ方
クライアントの心身の「不調」に、もっと深く寄り添いたい方
ホルモンや感情の波を理解し、施術やアドバイスに活かしたい方
自分自身の心と体のケアにも役立つ知識を得たい方
フェムテックに関心があり、女性の健康を支える知識を深めたい方
このセミナーで得られること
「なんだか不調…」の理由がホルモンと関係していることが理解できる
気分の波や体の不調に寄り添うセルフケアの方法がわかる
クライアントの悩みに、より信頼感のあるアドバイスができるようになる
自分自身の心と体も整い、余裕を持って人に向き合えるようになる
フェムテック的視点を取り入れたケアができるようになる
受講後、こんな変化が期待できます
クライアントの不調の“根っこ”に気づけるようになる
イライラや気分の落ち込みに振り回されず、穏やかな心を保てる
自分の体と心を整える習慣が身につき、自信が持てるようになる
「もう年だから…」ではなく、「これからの人生も楽しみ」と思えるように
自分を後回しにしてきた人生から、「私らしい生き方」に向かって前に進める
もっと自分や周りの人を大切にするために。
これまで、家族や仕事、クライアントのために頑張ってきたあなたへ。
今度は、「私自身」のために、整える時間を持ってみませんか?
このセミナーで得られるのは、知識だけではありません。
自分と人に、もっと深く寄り添える力です。
このセミナーで、あなたのケアの質を高める新しい一歩を踏み出しませんか?
プログラム内容
1. 女性の体とホルモンの変化
「なんだか不調…」の理由は?月経不順、PMS、更年期障害など女性特有の悩みと、ライフステージ毎に体に現れる影響を分かりやすく解説。自分の体を理解する第一歩に。
2.ホルモンと心のつながり
ホルモンとは何か?女性ホルモンの役割と自律神経との関係を学び、気分の波や不調の原因をひも解きます。
3.自律神経を整える暮らしのヒント
朝の疲れ、やる気のなさ、イライラ…
実は、毎日の「ちょっとした習慣」で心と体が変わります。
睡眠・入浴・運動など、すぐにできるセルフケアを紹介。
4. 食べ方を変えれば、心も体も整う!
「じゃあ、どうすれば?」に答える栄養と食生活の話。
タンパク質・鉄・イソフラボン・腸活の取り入れ方・糖質との付き合い方などを具体的に解説。
5.まとめ|私らしい生き方への一歩
ホルモンと心を整え、今こそ自分のための時間を始めましょう。
※プログラムの内容は、当日多少の変更が生じる場合がございます。
スクーリング概要
開催日 | 2025年9月10日(水) |
---|---|
開催時間 |
10:00~12:00
|
講師 |
都内のクリニックで糖尿病や肥満など生活習慣病を対象に、糖質の過剰摂取を見直す食事指導を行い、薬に頼り過ぎない治療のサポートを行っている。低糖質や食事改善をテーマにした執筆や講演、メディア出演も多く、ダイエットジム「RIZAP(ライザップ)」の食事ガイドブック監修、社会人ラグビーチームの栄養アドバイザーも務める。監修講座では、科学に基づいた「正しい糖質制限」のメソッドを丁寧に指導。 |
開催場所 | ZOOMオンラインシステム お手持ちのPC、タブレット、スマートフォンよりご参加いただきます ※アーカイブの撮影は行いません。 |
注意点 |
【 ※当講座はZOOMを用いたオンラインセミナーとなります※ 】 〇キャンセルポリシー ・キャンセルポリシー詳細は、こちらよりご確認ください。 〇ZOOM接続方法について ・接続方法やZOOMについてはの説明は、こちらよりご確認いただけます。 |
定員 | 30名 |
受講費用 |
2,750円(税込) ※ お申込み日を含め8日以内にご入金の確認ができない場合は、キャンセル扱いとさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 |